ハンゲについて疑問に思ったことや知りたいことを、みんなで協力して解決する掲示板です。
教えてもらった方は、答えた方へ一言お礼を書いてくださいね。
仲良く楽しく交流し、お互いに知識を深めましょう。
■投稿前に【ハンゲご利用ルール】をご確認ください。
2010/02/10 23:05
ゲームを沢山ダウンロードして保存してたらそんなに重くなるものなの?
ハードディスクの使用量に応じて、人間が認識できるほど変わったなってことは経験したことないけど。
ソフトを起動中とかだったらわかるけどさ。
他に原因があるんじゃない?
2010/02/11 01:50
デフラグしてお掃除とか、
インターネット一時ファイル削除とか、
アバターデータを削除とか、
PC内のファンのホコリ除去とかしてみては?
2010/02/11 09:45
確かに壁紙を変えたら重く感じるようになることはあるな。
まぁとりあえず、コンピュータと人間は仕事の仕方、能力、感覚は違うよね。
あと、重くなると言っても症状は色々あると思うよ。
起動自体が遅いのか、HP閲覧が遅くなったのか、継続的に起こるのか、急に起こるのか、使ってる内に症状が出てくるかもね。
それに伴って原因もバラバラでしょうね。端末自体か回線か、回線もモデムの外か中かとかね。
それに、人間って環境悪化にはすごく敏感だよね。
良くなることには慣れやすく鈍感だけどね。
スレ主と親の感覚ではギャップが生じてるけど、これは個人差なのか、それとも特定の人だけが起こる現象か(PCを使う目的は違いますから)。
まぁとりあえずウィルスチェックをしてみてとは思うけどね。
あとキャッシュの削除は手軽にできるもんね。
でも、根本的な原因が何なのかが分かるわけない。
ただ、一致してるのはハンゲのゲームを止めろってのがないのかな。
2010/02/11 09:51
デフラグはどうなんだろうね。
ファイルの追加と削除した時に飛び飛びに(歯抜け状態)なったものを並べなおす感じだからね。
目に見えて効果がでるかは分からないが、まぁやってみる価値もあるでしょう。
レジストリはかまわなくて良いと思うけどね。
ホコリはとっておいても良いと思うよ。
実際、熱で処理能力が落ちる事はあるだろうから。
とりあえず、ハンゲのゲームをダウンロードさせすぎってのは気にしなくていいんじゃない?
2010/02/11 17:16
ハンゲのゲーム以外にも色々ダウンロードしているのでは・・・
スタートアップに、大量のアプリケーションが登録されていませんか?
色々詰め込んでOSが不安定になっているんじゃないかなと推測してみます。
ちなみに体感速度が変わるほどHDDの容量が圧迫されてるとしたら・・・
残り800MBを割ってると思うので、その辺も、とりあえず確認を。
2010/02/12 09:38
レジストリ削除は危険いっぱいなので、実行するならバックアップ必須ですよ〜。。。
おもいきって再セットアップして「C」の要領をでかくしてみれば?
体感速度でいうと、これが一番あがるよ〜☆
2010/02/15 16:06
親にこの掲示板のことを話したら
「別に全部ハンゲが悪いって言ったつもりはなくて、
もしかしたらハンゲにも原因があるかもしれないから
とりあえずやめておいてというつもりで言っていた。」
と言われました。
レジストリとかスタートアップとかデフラグとかさっぱりわかりませんでした。
それにハードディスクは500GBでシステムメモリが2GBって書いてあるし
かなり新しいのでホコリなどは問題外だとおもいます。
とりあえず親の許しが出たのでやっとモンハンができます。皆さんのおかげです!
コメントありがとうございました!!
ヨリック☆さんへ
2010/02/15 17:14
絨毯の上にパソコンを置いてたら、2ヵ月で中身がホコリまみれになった私が通りますよ・・・
ゲームやってて、内部の温度が異様に上昇してるコトに気付いて箱を開けてみたワケですが・・・ビックリしました。
というワケで、設置場所や部屋の様子次第では買って半年経ってなくてもホコリいっぱいというコトがあります。
それはそうと、メモリが2GBですか。
2GBなら、常駐しているソフトとか接続機器によっては、動作が重くなる事がありますので覚えておいてくださいな。
ほんの数年前までは2GBっていうと大容量だったのですが、今では普通に4GB以上とかありますからねぇ。
ヨリック☆さんへ
2010/02/15 19:15
まぁとりあえず、貴方の問題は解決してよかったじゃん。
親御さんは、もし気になるほどだったら、親御さん自信がここか別の所でもいいので質問すればいいさ。
あと、「問題外」ってのはちょっと言葉としてはきついかもしれない。
友達どうしならいいけどさ。
やんわり言うか、違うと思ってもスルーしとけばいいさ。
それに、そう答えが返ってきた原因は自分が詳しく説明してなかったってのもあるんだと思うけどね。
レスを書き込むにはログインが必要です。