パソコンやインターネット全般についておしゃべりする掲示板です。
仲良く楽しく交流しましょう。
ハンゲの各コンテンツに関する話題はそれぞれの掲示板へ、
みなさんで解決したいハンゲに関する質問は“教えて/ハンゲ”へどうぞ!
■投稿前に【ハンゲご利用ルール】をご確認ください。
2009/11/14 23:21
誤字発見・・・orz
「特化」じゃない5万円程度の →「特価」じゃない5万円程度の
ついでに追記。
スレ主含め私までの3人が使ってるような、BloomfieldのCPU(ソケットがLGA1366)は一般向けとしてみれば非常に短命なので、今のパソコンで性能が充分足りてるヒトは、新規PCの購入は暫く控えたほうが宜しいかとw
本来、サーバやワークステーション向きの規格なのに、何を間違ったか一般向けに迷い込んでしまったCPUなので・・・コレ。
2010/01/14 22:10
こんにちは!
どんなことがやりたいかをはっきりできないですか?
ぼくより上の人のパソコンはゲームしながら、CDコピーしながら、ネットしながら、動画みる、、、ぐらいのありあまるパワーを持ってます。
マニアならそのパワーがうれしいわけですが、毎日インターネットをみる、無料ゲームに参加するだけなら、小型の静かなパソコンがおすすめです。モニターの大きさはなるべく大きいにこしたことはないです。
夜中にうるさいのは自分がつかれます。
ハードデイスクも100GBあれば十分です。増設は外付のUSBハードデイスクがいいと思います。自分の写真や住所録などはそちらに保存して、ネットのときは、はずしておきましょう
2010/01/15 22:44
●2年前、初自作PC スペック(途中パーツ追加あり)●
【OS】 ビスタビジネス
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ (2,6GHz 2コア)
【メモリ】 4GB (DDR2)
【SSD】 インテル80GB (OS用)
【HDD】 500GB×2 RAID0 (データ用)
【ドライブ】 DVD
【グラボ】 GV−RX26T256H
【電源】 550W
【ファン】 800回転×10個 12cm角 (夏1200回転まで調節)
【ケース】 密閉式
【スピーカー】 オンキョーのコンポに接続
【用途】 ネットと動画、音楽、TV
【特徴】 SSDだけ高価。あとは安物か中古。マシンパワー低い。就寝時に音が届かない。
【自作費用】 本体、OSで11万円くらい。初めてなので無駄が多い;;
☆自作は家計と精神にやさしい。DOSVのパーツカタログ本だけ毎年買ってます。ストレージと電源以外は、こなれた中古や修理品パーツで良いと考えています。(PC操作は苦手;;;)
【感想】みんなごっついの使ってるね^^
2010/03/14 02:02
初号機 XP-SP3
CPU:Core i7-920 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s )
MB: Intel X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード
CPUクーラー:CoolerMaster
メモリ: DDR3 1G x 3= 3Gbyte
GF:Geforce GTX285 GDDR3 PCI-E HDMI+HDCP CUDA/PhysX対応 1GB
DVD: スーパーマルチドライブ
HDD: 1.5TB-SATA×2 +1TB-SATA×1 Total 3TB
SB:SoundBlaster Audigy2
SP:サブウーファー付き5.1チャンネル
電源:静音650W
ケース(フルタワー)
モニター Acer 24インチ HDMI 接続 FULL HD
弐号機 以降 略
2010/06/26 22:54
自作機
【OS】 7 アルティメット
【CPU】 i7-860 (OC 3.66GHz常用)
【CPUクーラー】 サイズ 夜叉クーラー
【メモリ】 UMAX DDR−3 1600 4GB
【HDD】 HDD1 海門 1TB HDD2 日立 500GB(データ用)
【モニタ】 BenQ V2400
【マザーボード】 P7P55D-E Premium
【グラボ】 Radeon HD 5850
【電源】 Seasonic SS-650KM
【ファン】 5つ
こんな感じですかね。
主に、3Dゲームをやっています。
それと、ベンチorOCをやっています。
2010/07/01 11:24
なんで皆、物凄いスペックなの?
3Dゲームやらないんで、見事なまでに低スペックですけど・・・
システム屋なんでWindowsマシン6台、Linux2台、Solaris1台常備で、客先等に出してるのがWindows4台、Linux7台あります・・・・ が、皆さんのマシンより低スペックです。
ディスプレイはLCDの24インチ前後のものが3枚ですね。
ハンゲに使用しているのは添付画像のもので、グラフィックはオンボードw
でも、麻雀やフィッシング、チョコットランド程度なら問題なく動作します。
おそらくこの程度のマシンはオクで1万5千円程度、メモリを追加したりしても2万円ってところじゃないでしょうか。こんなんでもJavaや.NETの開発には問題なく動作します。
2010/08/12 14:39
【OS】 Windous7 Home Premium
【CPU】 Core i7-870
【メモリ】 CFD 2G×2
【HDD】 日立 500G
【ドライブ】 LG BH10NS30
【モニタ】 LG W2340VG
【マザーボード】 P7P55D-E
【グラボ】 ELSA GeForce GTS250 1G
【電源】 500W
上記の構成です
なかなか早く動いてくれます
モンスターハンターもらくらくOKです
2010/08/13 00:12
よくわからないんでコピペで@w@
Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit
Language: Japanese
System Manufacturer: eMachines
System Model: eMachines E525
BIOS: InsydeH2O Version V1.06
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 900 @ 2.20GHz, ~2.2GHz
Memory: 2048MB RAM
Available OS Memory: 1978MB RAM
特価の5万円以下のノートPCです!!じっくりゲームだってできますよ♪
2010/08/13 00:51
ちなみに古いpcはこんな感じ・・・
Operating System: Windows XP Professional
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: TOSHIBA
System Model: dynabook SS MX/27AE
BIOS: v3.70
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz (2 CPUs)
Memory: 2040MB RAM
Page File: 523MB used, 3412MB available
ワケありでアンインストールできないプログラムが大量に入っててまともにゲームできません^^;
2010/08/13 00:59
[CPU] Core i7-920 2.7GHz
[メモリ] DDR3 2G * 3= 6G
[GF] Radeon HD 5870
Blu-ray スーパーマルチドライブ
[HDD] 750GB
[OS] WIN7 64bit
こんな感じで1月に購入。ff14も遊べるはず
2012/05/12 18:05
OS Windows 7 Home Premium 64bit
CPU Core i7-875k
CPUクーラー KABUTOクーラー
グリス MX-4
GPU GF PGTX580/1536D5 AC3
Sound board SE-300PCIE
ヘッドフォン RP-HT560
マザーボード GA-P55A-UD4
メモリ Cetus DCDDR3-8GB-1600OC 2セット
DVD TS-H663B+S
HDD st1000dm003-9yn162
電源 SPSN-070P
ディスプレイ W2240V-PN
PCケース Chaser MK-I
マウス+キーボード Wireless Combo MK260
古いですけど超快適
2012/05/13 01:57
CPU:Core 2 Quad Q9550@3.4GB
マザーボード ASUS Rampage Formla
CPUクーラー Antecの水冷のヤツ
メモリ DDR2 2G x 4= 8GB
GF GTX480 GDDR3 PCI-E 1500MB
パイオニアDVDスーパーマルチドライブ
システム用 SSD 120GB SATA3 with SATA3ボード
データ用ハードディスク 500GBB-SATA×2,2TB-SATA×1
電源 700W
ケースAntec P182? 192?
OS:Windows 8 Consumer Preview
2008年に買って、OSがVista Ultema→7 Ultemaと変わっています。
まだまだ現役♪ 普通のPC使うと遅く感じます。
つかバージョンアップったって…1回の出費がねぇ…^^;
2012/06/19 20:23
[CPU]intel core i3 2120 動作周波数3.3Ghz
[マザボ]intel H61チップセット
[CPU]intel純正空冷クーラー
[メモリ]DDR3 10600 4G ×1
[グラフィックボード]NVIDIA Gforce 8500GT
[HDD]500GB
[電源]350W
[OS]windows 7 home premium
今年買ったばっかなんだけどもともとオンボのグラフィックだったから貰いもん付けた
マザボがH61だとPCIのスロット一個しかないからZ77にでも交換しようかなと思う。
電源も600Wぐらいに付け替えようかな・・・
2020/05/30 17:21
私のパソコンは先日も書きましたが
下の下だと思っていました。
今日気づきました。
もう一つ下。
結論は、下の下の下。です。
2021/01/10 10:04
コアアイ5の省エネタイプ。東芝時代のダイナブック。
めちゃめちゃ処理が遅くて一苦労です。近日修理出します。
レスを書き込むにはログインが必要です。